







とびかんな飯碗小
¥1,870 税込
残り1点
なら 手数料無料で 月々¥620から
別途送料がかかります。送料を確認する
¥16,500以上のご注文で国内送料が無料になります。
艶のある陶肌に『飛び鉋(とびかんな)』を施した福岡県小石原焼きのお茶碗。白に濃茶のコントラストが目を惹く模様は、職人がひとつひとつ道具を使って規則的な配列でらせん状に削っております。現代の食卓に馴染む和モダンテイストなので白米だけでなく炊き込みごはんや煮物、和え物などの小鉢使いもしていただけます。
▪️サイズ 径115mm 高さ55mm
▪️素材 陶器
▪️産地 福岡県 小石原焼 宝山窯
▪️温め程度であれば電子レンジ可
▪️食洗機、オーブン、直火は不可
▪️ひとつひとつ手づくりのため、サイズ、重量、色味に個体差があります。あらかじめ了承ください。
▪️吸水性があるため油ものを盛り付ける際は一度水にくぐらせてから使用するとシミ等がつきにくくなります。
▪️使ううちに経年変化で着色したり、色が濃くなります。
経年変化も味わいとして楽しんで頂ければ幸いです。
▪️洗浄後はよく乾かして、湿気のないところで保管してください。
ーーーーーーーーーーーーーーー
小石原(こいしわら)焼きとは?
今から350年ほど前に福岡県朝倉郡で開窯した「小石原焼き」。
生活雑貨の製作を中心とする小石原焼きは、ろくろを回しながら道具や刷毛などを用いて表面を断続的に削ることによってできる幾何学模様が特徴です。
人々の食生活を支えてきた小石原焼きは、分窯の「小鹿田(おんた)焼き」が脚光を浴びた際に注目を集め、さらにイギリスの陶芸バーナード・リーチに「用の美の極致」と称賛されたことで、今では全国や世界的に認知される焼物となりました。
土のあたたかみと熟練の職人による手作業での模様付け。
モダンな印象を纏う小石原の器は、現代の食卓にもなじみ和洋中とどんな料理にも相性抜群です。
-
レビュー
(320)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥1,870 税込